本日のご質問は「元カレに友達って割り切られるんじゃないか不安」というもの。
復縁の基本的な考え方として、未練を伝えてはいけない。
ということがありますが、未練を伝えないでいた場合、元彼には友達と割り切られてしまうのではないか?そう心配される方は多いかと思います。
今回は、そんな不安を解消する復縁Q&Aになります。要チェックです。
Y様(24歳)社会人
こんにちは。色々なサイトで元カレに未練を伝えない事が書いており、そう実践しようか迷っています。
元カレに未練を伝えないで接していたら、友達と割り切られてしまうんじゃないか。と感じていて、それが怖いからです。
元カレとは別れて2ヶ月、飲み会などで月に2回程度会う感じで、多少気まずさがありますが、一応話すことが出来る状況です。
私はどうしたら良いと思いますか?
はじめまして。
この度はご相談頂き有難うございます。
多少余談になるかもしれませんが、
男性は“友達”という概念に縛られることは余りありません。
あくまで、人に説明する時の利便性から友達という言葉を使用する程度で、“俺達って友達だよな”というような確認をする。という事は殆どありません。
仮に彼が別れの際に“友達に戻ろう”と言った場合、
友達という言葉はあくまで、目的ではなく手段だと考えた方が良いです。
あなたの精神に対するフォローとして、縁を切らない。という意味で友達という言葉を使ったか
自らに未練があり、あなたとの関係を断ち切らない為に、友達という言葉を使った。
というように考えることが出来ます。
あくまで、友達。という言葉は手段だと考えると良いと思います。
心配なのは、異性として見られなくなるのでは?
ということかと思います。
確かに、片思いの場合は「俺の事が好きなんじゃないか?」という意識から、あなたの事を異性として見るようになる事はあります。
ただ、復縁の場合、その前に確認しておかなければいけない事があります。
それは、彼があなたの未練を欲しているかどうか。です。
別れの原因が、依存・気持ちの温度差など、恋愛感情の強さにあった場合、別れの後に、あなたの未練を欲していない場合が殆ど。
それは、当然ですね。好きな気持ちが重かった訳ですから。
また、彼の中に微塵も未練がなさそうな場合も同様ですね。あなたが未練を伝えてしまえば、相手は「期待させてはいけない」と思い、あなたに敢えて冷たくする事があるでしょう。
この場合は、未練を伝えてしまえば、元カレとの距離が更に遠くなってしまう。という状況だと言えます。
つまり、彼の中にあなたの未練への警戒心がある訳ですから。
まずは、あなたの未練がない。ということが彼に伝わり、彼の警戒心を解いてからが、
その後、未練を伝えて良いか、良くないか。を判断するスタートラインに立ったと言えるのです。
逆に、別れてからも
・彼からメールやお誘いが来る。
・彼から特別優しくされる。
・彼から気を持たすような思わせぶりな行動がある。
というような事がある場合は、彼の中にもあなたへの未練がある可能性が高いです。
この場合、あなたの未練を全く伝えないより、多少は伝えた方が、相手のモチベーションが下がりにくい。
という事があります。
つまり、彼の中に私への未練を感じる事があるかどうかが、今、あなたの未練を伝えても良いかどうかのポイントになるでしょう。
復縁を目指す場合、未練が伝わっても良いタイミングは相手の中にあなたへの好意が多少なりある場合、もしくは相手があなたの未練に対する警戒心が全く無くなった時だと申し上げました。
ただ、これはあくまで未練や好意をある程度伝えてもリスクが低い。というタイミングの話であって、
異性と見られるかどうか。と、好意を伝えること。とは切り分けて考えたほうが良いです。
異性と見られる。というのは、恋愛対象として見られる。ということですよね。
恋愛対象というのは、好きの対象です。
好きという気持ちは、
・自分のものにしたい。
・自分の側に置いておきたい。
・他の誰にも渡したくない。
という気持ちです。
あくまで、あなたの好意を伝える。という事は、
・自分のものに出来るかも。
・自分の側に置いておけるかも。
・他の誰にも渡らないかも。
と思って頂けるキッカケにすぎません。
その前に、
・自分のものにしたい。
・自分の側に居て欲しい。
・他の誰にも渡したくない。
というように彼にそう思って頂けるだけの要素がなければ、好意を伝えても意味がないのです。
分かりやすく、自分のものにしたい。という所有欲だけに絞ってお話をしますが、
自分のものにしたい。という気持ちは、興味・関心のその先にあります。
あなたに興味や関心がない限りは、こういった気持ちを芽生えさせることは出来ないのです。
自分のものにしたい!と思ってもらうためにどうしたらいいか?
というように考えると、何をしていいか分からないと思いますが、
興味や関心を抱いて頂くためにはどうしたらいいか?
という考え方をすれば、もっと具体的にやるべきことが見えてくるはずです。
つまりは、変化です。
「えっ!」
というような驚きを感じて頂くような、雰囲気、見た目、中身、生活スタイル、会う環境の変化。
もしくは、変化を感じて頂けるような適切な冷却期間。
このような事なしには、興味や関心を抱いていただくことは困難だと言えます。
あなたが好意や未練を伝えて良いタイミングを考える上で、まずポイントとなるのは、
興味や関心を抱いて頂く。ということなのです。
復縁を目指す場合は、未練や好意を伝えてはいけない。と色々なサイトで紹介されているのは私も存じておりますが、
これは、実は間違いです。
未練や好意を伝えて、重くなる。負担になるのがNGなのです。
逆に言えば、未練や好意を伝えても重くならなければ問題はありません。
例えば、相手の良い所を褒めたりする事で、相手への未練が伝わるでしょうか?重たい。と思われるでしょうか?
言い方にもよるとは思いますが、これで相手に未練が伝わり重たい。と思われることはほぼないでしょう。
帰りたくない。
というような雰囲気を出した後に、
「なんちゃって。」と言ってサクッと帰ったら、重たいと感じさせるでしょうか?
「私は今でも◯◯君の事が好きだよ。でも、◯◯君が私のことを好きじゃない限りは付き合えないんだし、◯◯君との別れで多くの事を反省して学んで、自分をもっと高めなくちゃ。って心から思えたから、今は自分を高めたいんだよね。◯◯君以外の人と付き合ったとしても同じ事の繰り返しになっちゃうと思うしね。」
と言えば、未練は伝わっても重くならないケースも多くございます。
このように、重くならずに未練や好意を伝える方法は色々あります。
駆け引きをして押し引きのバランスを取る。未練はあるが期待はしていない。ということを伝える。
というような形です。
また、相手が伝えてくる好意と同じくらいの好意を伝えるのも同様に重くはなりません。
これが、未練をどれくらい伝えていいのか?の指標となるでしょう。
また、好意を伝えた場合に明確なメリットがなければ、好意を伝える意味はありませんから、
好意を伝えた場合に、どのような彼の気持ちの変化が期待出来るか。ということをまず先に考えるようにしましょう。
一言で未練を伝える。伝えない。と言っても条件や方法は様々です。
彼の性格や彼との関係に合ったベストなタイミング、ベストな方法を考えて、リスクをなるべく少なくするように心がけて下さいね。
3万人の復縁成功のお手伝いをしてきた、復縁のカリスマ小野田ゆうこ先生が今なら無料であなたに復縁のアドバイス!
復縁出来るか出来ないかは、小野田ゆうこ先生の無料相談を利用しているかどうか。と言っても過言ではありません。
無料で相談出来るのに相談出来ないのは、勿体ない!
復縁を確実に成功させる為に、小野田先生に今すぐ相談しましょう!
コメントをお書きください