別れたくない!別れ話の時の正しい対応・手紙、メールの内容でも触れましたが、別れ話の時にご自身の否を認めることはとても大切です。でも、具体的にどのように謝罪をするのが効果的なのか悩まれる方も多いかと思います。そこで、今回は正しい謝罪の方法について解説させて頂きます。
よくある間違いとして、相手が言った不満や原因をそのまま謝罪する。ということがあります。
例)彼が束縛が原因だと言った場合
あなた:縛り付けてごめんなさい。依存して束縛をして本当にすいませんでした。
一見ちゃんと謝罪をしているように見えますが、これは謝罪としては不十分で、反省の気持ちや改善する兆しを感じることは出来ません。
この事の理解を深めるために、遅刻を例にして考えてみましょう。
職場や学校で遅刻をした場合、あなたはどのように謝罪をするでしょうか。
遅刻をしてすいませんでした。
これだけでしょうか?恐らく違いますよね。
“なぜ”遅刻したのか。
その理由を説明するはずです。
そして遅刻の結果、どのような迷惑をかけたのか。をお伝えするはずです。
相手は遅刻した事を詫びて欲しいだけでなく、今後は遅刻をして欲しくない。と感じているわけですから、その為には、なぜ遅刻したのか。その説明を必ず欲しますし、遅刻したことに対する責任をどれだけ感じているのか。ということを確認したいわけなので、遅刻した事でどんな事が起きたのか。ということを伝えるべきなのです。
また、遅刻したことだけを詫びるのでは、「(怒られなくないから)自分のために謝っている」という印象を与えかねません。
これと同様で、
ただ、謝罪をするだけでは、「(復縁がしたいから)自分のために謝っている。」という印象を与えてしまいますし、
尚且つ「なぜ、このような別れになったのかの本質(原因)を分かっていない」と思われてしまうかもしれません。原因が理解できていない。ということはつまりは、原因を改善することが出来ないことを意味しています。
ですから、謝罪をする時には、
なぜ、そうなったのか。
その結果によって相手にどんな気持ちにさせてしまったのか。
どういった迷惑をかけてしまったのか。
ということを説明することはとても大切なのです。
理由を説明する時に、
“あなたが冷たかったから私は不安になって依存してしまった。”
こんな風に、理由を人のせいにしてはいけません。
これが事実だとしたら、なぜ彼が冷たくなったのか。を考えてみましょう。恐らくその原因の元には、あなたが追いかけすぎてしまったり、感謝や自分磨きが足りなかったなど、あなた自身の原因が浮き彫りになるはずです。
必ず、自らの中にある原因を明らかにしてお伝えするようにしましょう。
原因が深刻であればあるほど、相手が不快な感情を示していればいるほど、
ご自身をしっかり卑下されたほうが良いです。
私は本当に愚かだったと思う。
自分は子供だったど思う。
言われて気づくなんて、本当に浅はかだったと思う。
このように、出来る限り謝罪の際はご自身を卑下した方が良いです。
しすぎると今度は嫌味、もしくは精神の不安定さを表してしまいから、バランスが大事ですが。
謝罪だけでは、相手に「私は反省してるから、許してくれないか。」というボールを相手に投げている様な印象を与えてしまいます。
未練がましく受け止められてしまい、相手にとってその謝罪は重たい印象を与えてしまうでしょう。
特に、相手も罪悪感を感じて苦しんでいる時は、過剰なプレッシャーを与えてしまいます。別れの後、気まずい関係になってしまう事が考えられます。
その後、相手に未練が芽生えたとしても、あなたを傷つけてしまったから簡単には連絡できない。
そんな風に思わせてしまうこともあるでしょう。
そうさせない為に、あくまで感謝を伝える為のメール。と印象づける為に、感謝をしっかりお伝えしましょう。
また、別れ話の場合、今までの出会い、思い出すらお互いに否定をするような話し合いになってしまうことが多々あります。
あなたがしっかり感謝を伝えることで、相手も“別れはしたけど付き合って良かった”と思って頂くことが出来るでしょう。
相手に「付き合わなければ良かった。」そんな風に思われてしまえば、復縁をポジティブに考えていただくことは出来ませんから。
別れを受け入れた後、もしくは別れを受け入れる意味合いのある謝罪のメールであれば、どれだけ相手のことを褒めても感謝を伝えても、それは未練がましくなりませんので、遠慮せずに気持ちの全てを書くようにしましょう。
別れの時は、相手も傷つきやすく、敏感になっている事が多く、謝罪のメールをお送りしても、目を通して頂けないことがあります。
メールの冒頭を読んだ時に
「俺と復縁したくてメールしてきたのか?」
「俺の悪口を言うんじゃないか?」
というように、ドキドキさせてしまうかもしれません。
そうさせない為に、メールの冒頭で、
「なぜ、このメールを送ったのか」という経緯や理由、「このメールに何を書いたか」というような概要を説明した方が良いです。
こんにちは。
未練がましく何度もメールしちゃってごめんね。
今は落ち着いて冷静に考えることが出来るようになりました。もう「別れたくない」ってすがったりしないから、時間がある時に、読んで貰えたら嬉しいです。
感情的に当たってみっともない姿を見せてしまい、◯◯君を困らせてごめんね。
私は自分に自信がなくて、余裕がなくて、愛情へのコンプレックスが極端に強くて、自分に足りないものを、ずっと◯◯君に求めてしまっていたんだと感じました。
寂しい。と言うのも、会いたい。と言うのも、◯◯君に自分を満たして欲しい。そんな欲から出てきた言葉でした。
付き合う前は、◯◯君がもっともっと会いたい。って思う自分になりたい。◯◯君が幸せになれる自分になりたい。って思えていたのに、いつの間にかそれが当たり前だと思い込んで、自分が幸せになる為に◯◯君に求めていた事を、恥ずかしながら今実感しています。
◯◯君は感情的になりやすい私を見て、次第に素直に自分のことを話せなくなってしまったと思います。
もっと正直に話してよ。って私は何度も◯◯君に言ったけど、瞬間湯沸器のように感情的になりやすい私に、自分の事を素直に簡単に話すのは難しいよね。私に気を遣って優しい言葉を選んでくれてありがとう。そして、私のせいで悩ませてしまってごめんなさい。
私と居ると落ち着く。そんな風に言ってくれることが何より嬉しかったのに、窮屈にさせてしまっていたと思います。本当に愚かだったと思います。
でも、こんな私に対して◯◯君は「もっと自信持ちなって」とか「信用しなよ」って励ましてくれたり、いつも私をいっぱい笑わせてくれました。
誰ともまともに付き合ったことがなくて、恋愛にネガティブだった私に、恋愛の楽しさを教えてくれました。
私にとって◯◯君は、大好きな人であり尊敬できる人であり憧れの存在でもありました。私にないものを沢山持ってて、キラキラしてて、カッコよくて。そんな◯◯君とお付き合い出来て沢山の思い出を作れて本当に良かった。◯◯君と過ごしたこの4年間は誇りです。
本当に、本当にありがとう。
これが伝えたくてメールさせてもらいました。重かったらごめん。そんなつもりはないんだけど(^_^;)
これからどんどん寒くなるけど、身体に気をつけて。お仕事も頑張って。今まで以上に魅力的な人になってね。
長かったのにここまで読んでくれてありがとう。
それじゃあね!
例文は男性である筆者が20代後半くらいの女性をイメージして書きました。比較的硬い文章ですから、この文章を参考にあなたの言葉でお伝えしてみて下さい。
別れをしっかり受け入れることは、相手に喪失感を感じて頂ける唯一の方法です。
謝罪を行うことは、人として当然ですし、相手に、あなたの変化を期待して頂くための唯一の方法です。
感謝を伝えることは、相手とのお付き合いを肯定し、気まずさを無くすために必ず必要です。
謝罪を何度も行うよりも、一度だけ長文でお送りしたほうが印象は間違い無く良いですし、未練がましく思われにくいです。
そして、謝罪を行った後、すぐになんでもない内容で連絡をしては、謝罪が台無しですから、必ず冷却期間をとるか、もしくは事務的な用件だけで連絡をとりあうようにしましょうね。
3万人の復縁成功のお手伝いをしてきた、復縁のカリスマ小野田ゆうこ先生が今なら無料であなたに復縁のアドバイス!
復縁出来るか出来ないかは、小野田ゆうこ先生の無料相談を利用しているかどうか。と言っても過言ではありません。
無料で相談出来るのに相談出来ないのは、勿体ない!
復縁を確実に成功させる為に、小野田先生に今すぐ相談しましょう!
コメントをお書きください
ロリコン伯爵 (木曜日, 04 4月 2013 13:47)
すごく役に立ちました!
おかげで彼女とも仲直り出来ました!
ありがとうございます。ヘ(^o^)/
F (木曜日, 22 5月 2014 17:09)
こんなんじゃ絶対重いっていわれて復縁できるわけがない
こんなの元カノからもらっても困るし重い
J (日曜日, 05 10月 2014 17:46)
このような手紙をもらったら引きます。
み (月曜日, 16 11月 2015 23:41)
恋愛関係ではないですが、悪口を言ってしまった友達へ謝る手紙を書くときに本当に為になりました。いじめもありましたが、それによって止まりました。ありがとうございます、、!
あ (月曜日, 12 2月 2018 19:17)
確かに重い
匿名 (月曜日, 19 10月 2020 10:40)
大切な彼女に
暴言を吐きました
どうあやまつたらいいかわかりません
文章作成お願い出来ますか