八坂神社(やさかじんじゃ)は、いまから1500年も前に創建されました。京都に平安京が置かれる以前から、この地を見守ってきました。明治の廃仏毀釈で「八坂神社」と改名されましたが、もとは「祇園社」という社名でした。いまでも「祇園さん」と親しまれています。また、素戔嗚尊を主祭神とする全国の八坂神社の総本社です。7月に行なわれる祇園祭(祇園会)でも有名です。
境内にある末社のひとつ大国主社は、縁結びの神さまとして有名な大国主命をお祀りしています。また、同じく末社の美御前社(うつくしごぜんしゃ)は、美貌の名高い宗像三女神をお祀りしています。お社の前にはご神水が湧き出しています。この水は、身も心も美しく磨いてくれるといわれ、特に女性の参拝の足が途絶えません。
女子力のアップには特に効果的ではないでしょうか。
コメントをお書きください